美しい音~ピアノ・リサイタル
4月29日のことになりますが、伊藤恵のリサイタルへ行って来ました。群馬県でのリサイタルがあまりにも良かったので、はるばる紀尾井ホールまで
足を運びました。
四ッ谷駅からホールへ向かいましたが、大勢の若者と一緒に歩く形にな
りました。こんな若い人達がクラシックを聴きに行くものだろうか?といぶかしく思っておりましたら、皆さん上智大学の門を入って行かれました。お休みなのに勉強してるんですね。感心、感心…。
この日のリサイタルは『春をはこぶコンサート』、8年連続コンサートの最終回で、プログラムはシューベルト最後の三つのソナタでした。本当はシューマンを聴きたいと思っていたのですが、まず音の美しさに聴き惚れしました。今まで聴いた紀尾井ホールでのリサイタルで一番良かったです。
以前は生徒の中で大人の方には東京でのリサイタルにお誘いしていたのですが、お仕事のご都合もあり、最近はご案内すらしていませんでした。でも今回のような演奏ならば、もっと感動を共有しなければ勿体ない!今後はとにかくご案内だけはしたいと思います。私自身もアンテナを高く掲げる必要がありますね。To Do List に入れておかなければ…。
リサイタルには大学時代の友人を誘いましたので、終演後にはニューオータニでお茶しながら、近況報告と称するお喋りに花を咲かせ、充実した1日となりました。
美しいものはを安らかにしますね。美しくピアノを奏でたい、また奏でるよう指導していきたいものです。
関連記事
-
-
時間について~レッスン室のサンスベリアから思うこと
レッスン室の窓際に置いてあるサンスベリア、空気清浄効果があるとのことですが、どう …
-
-
卒業生~レッスンはしばらくお休み
今日の午前中、大学進学に伴い卒業したKちゃんからメールが届きました。どうしている …
-
-
発表会について
教室としての発表会はコロナ感染拡大により延期させて頂きました。 2021年5月1 …
-
-
発表会動画をアップしました
先日開催した発表会の動画をアップしました。 今後も少しずつ増やしていきますので、 …
-
-
音は伝える
小学一年生のKちゃん。今日の一曲目は『きこり』です。 早速弾き始めたものの、勢い …
-
-
自ら選んだ道を進む勇気~こつこつ続けて
高崎市でも先週から上映されている『人生フルーツ』、とても良い映画でした。決して映 …
-
-
心の支えに~ピアノ・レッスンにできること
隣町からレッスンに通ってくれているYさん、レッスン歴はもう10年以上になります。 …
-
-
1-2フィニッシュ!~本質に迫る
双子のTくん、Cくんはチャレンジャー。ピアノだけではなく、様々なことに真剣に取り …
-
-
第15回発表会プログラム
今月27日(土)に第15回発表会を開きます。 やっとプログラムができました。
-
-
意思の力~小さな人のピアノ・レッスン
年中さんのSちゃん、昨年末のクリスマス会にも参加してくれました。人前で弾いた経験 …
- PREV
- ピアノを始めたSちゃんから
- NEXT
- 読譜の大切さ~ピアノ導入期から