合唱の伴奏 ピアノ教室で
2013/08/06
今日は吉井中央中学に通うHちゃんがレッスンに来ました。
夏休み前に行われる予定だった合唱伴奏のオーディションは先生のご都合で
2学期に持ち越しとなったそうです。
前回は臨時記号の見落としが1か所あったのですが、今日は直して弾けていました。
ただ右手で弾く後打ちが少し重めだったので、左手を意識し、バランスを調節して弾けるよう練習しました。
八分音符の連続は間がつまってしまうので、自宅ではメトロノームのお世話になりましょう。
昨日のゲリラ雷雨のようなお天気から一転して今日は暑い一日でした。
運動部には厳しいこの暑さ、体力を消耗していることでしょうが、疲れを見せないところは立派です。
応援していますよ。
関連記事
-
-
当たり前になってきました~ピアノの両手奏
車で40分ほど掛けて通ってくれているSちゃん、両手奏の導入では難しさに気持ちが萎 …
-
-
一番でした。
今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。 朝から好天に恵まれ、運動会日和 …
-
-
お帰りなさい
今週の水曜日、高2のK君がカナダでの一ヶ月のホームステイを終え、帰国後初めてのレ …
-
-
太鼓、ピアノ教室に到着です
昨日の事になりますが、太鼓が到着しました。 子どものおもちゃですが、なかなか良い …
-
-
初めての親子連弾~クリスマス会に備えて
A市から遥々レッスンに来てくれているSちゃん、両手奏にもすっかり慣れました。保育 …
-
-
お便りを頂いて~ピアノ・レッスン卒業生から
6月までレッスンに見えていたHさんからのクリスマス・カードでした。引っ越しのため …
-
-
ピアノを弾く指の形~ピアノ・レッスンでの進歩
Eちゃんはこの春小学2年生になりました。学校ではクラス替えもあったので、まだ慣れ …
-
-
子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで
子どもらしい感性と言えば、即興演奏です。 T君は『キョウリュージャー』や『仮面ラ …
-
-
ライバル意識?~兄妹でピアノ・レッスンをスタート
ご近所からレッスンに通ってくれているSちゃん、実は3人兄妹の末っ子です。その真ん …
-
-
一歩一歩前進して~ピアノ・レッスンの継続
この春年中さんになったばかりのSちゃん、今回の発表会ではソロに挑戦してもらうつも …
- PREV
- 太鼓、ピアノ教室に到着です
- NEXT
- 生きる力 ピアノ教室の役割として









Comment
Hちゃんお元気に頑張っていらっしゃるかなと、思っていました。
Hちゃんは小学校時代から伴奏の経験もたくさんあるようですし、私もお世話になりました♪
中学の合唱コンクールの伴奏も楽しみですね。
(^∇^)