高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

子どもらしい感性その2~ピアノレッスンで

   

子どもらしい感性と言えば、即興演奏です。

T君は『キョウリュージャー』や『仮面ライダー』が大好きな2歳半の男の子です。

お歌は大好き、身体でリズムをとって一緒に歌ってくれます。

『おつかいアリさん』ではテンポに合わせ、アリさんの行列を辿ってお家までたどり着きました。

リトミック的なことも得意です。

さてピアノは…、自由自在に弾くのがお好みなので、なかなかこちらの思い通りに反応してくれません。

しかし突然弾いてくれた恐竜の鳴き声にはっとさせられました。

確かに怖そうな恐竜です。T君は低い音域を使いげんこつで弾いていました。

頭でっかちな大人が躊躇してしまう事でも、子どもは感性に従って素直に表現できるのですね。

即興演奏が難しいと考えるのは大人になってしまったからかもしれません。

いたずら弾きを禁止してしまわず、T君のこの感性を伸ばす方向に向けられたらと思っています。

 

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
明日は休み明け、レッスン開始です。

毎日猛暑が続いています。 一日留守にして、帰宅後レッスン室の温度計を見ると37℃ …

no image
エリーゼ音楽祭~おとなのためのピアノコンクール

昨今コンクール熱が高まっています。 専門家や子どもを対象としたものが大半を占める …

第3部 客演

お楽しみの連弾・アンサンブルの次はお客様の演奏を聴かせて頂きます。今回はクラリネ …

no image
R君のその後~ピアノレッスン

水曜日は3歳男の子のレッスンでスタートしました。 8月から始めたばかり。はずかし …

no image
初めての親子連弾~クリスマス会に備えて

A市から遥々レッスンに来てくれているSちゃん、両手奏にもすっかり慣れました。保育 …

no image
子どもらしい感性その1~ピアノレッスンで

今日はR君のレッスン日でした。 なかなかママから離れられず、ピアノに向かう時も抱 …

no image
連弾曲の選曲~ピアノ発表会

発表会では毎回ソロ「と連弾で、一人2ステージと決めていますが、今年は連弾の選曲が …

no image
クリスマス会雑感~ピアノ・ソロ、連弾を含めて

クリスマス会では録画依頼したことがないので、楽しかったねで終わっていましたが、今 …

no image
合唱の伴奏曲

今年も合唱コンクールの伴奏曲をレッスンに持って来る中学生がちらほら…。 8月から …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん⑤

R.O.くん(小5)