両手奏の難しさ~6歳のピアノ・レッスン
2016/04/11
A市からレッスンに通ってくれているSちゃん、この春、小学生に入学しました。学区内で最も遠い地域にお家があるので、片道徒歩1時間掛かるのだそうです。大きなランドセルを背負っての通学は慣れるまで疲れることでしょう。
さて、ピアノのレッスンでは両手奏にも慣れて来ているのですが、やはり一筋縄ではいかないようで、先週つまずいたのは『すいしゃ』でした。お母様から良い練習方法があれば教えて欲しいと訊かれたので、左手の練習をするときに、メロディーをドレミで歌いながら弾く、という方法を提案してみました。今日はどんな様子か心配していたのですが、『すいしゃ』のページを開くとSちゃん手書きのメモが!
提案したように練習したら、その日の内に両手ですらすら弾けるようになったそうです。
お母様のご協力に感謝します!
関連記事
-
-
音をつなげて~ピアノ・レッスンの基本
3月からレッスンを始めたSちゃんは、この4月から年長さんになりました。 聞き分け …
-
-
夏のおさらい会1
プログラムができました。 おさらい会はリハーサルなし、休憩なしで行います。 幼稚 …
-
-
「弾きたい」という気持ち~ピアノ発表会の練習で
8月に控えた発表会に向けて、ソロの選曲も終わり、皆練習に励んでいます。 さて、小 …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん①
5月に発表会を終えましたが、複数回出演している皆さんの演奏をそれぞれまとめ、成長 …
-
-
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん②
T.O.くん(小3)
-
-
CD図書館
これまで買い集めたCD、自分1人で聴くだけでは勿体ないので、生徒の皆さんへの貸し …
-
-
1-2フィニッシュ!~本質に迫る
双子のTくん、Cくんはチャレンジャー。ピアノだけではなく、様々なことに真剣に取り …
-
-
親子でピアノ・レッスン
年長さんのYちゃんは6月からレッスンを始めました。お母様は我が教室の卒業生。親子 …
-
-
発表会が終了しました
年明け早々から参加者を募り、準備を進めて来た発表会が無事に終了しました。ここ群馬 …
-
-
「好き」という気持ち~ピアノ・レッスンをスタートさせて
中学生のMちゃんは中学生になってから、初めてピアノを習い始めました。ピアノは幼児 …
- PREV
- 音をつなげて~ピアノ・レッスンの基本
- NEXT
- それぞれの成長スピード~ピアノ・レッスンで