高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

両手奏の難しさ~6歳のピアノ・レッスン

      2016/04/11

A市からレッスンに通ってくれているSちゃん、この春、小学生に入学しました。学区内で最も遠い地域にお家があるので、片道徒歩1時間掛かるのだそうです。大きなランドセルを背負っての通学は慣れるまで疲れることでしょう。

さて、ピアノのレッスンでは両手奏にも慣れて来ているのですが、やはり一筋縄ではいかないようで、先週つまずいたのは『すいしゃ』でした。お母様から良い練習方法があれば教えて欲しいと訊かれたので、左手の練習をするときに、メロディーをドレミで歌いながら弾く、という方法を提案してみました。今日はどんな様子か心配していたのですが、『すいしゃ』のページを開くとSちゃん手書きのメモが!

image

提案したように練習したら、その日の内に両手ですらすら弾けるようになったそうです。

お母様のご協力に感謝します!

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
久々の再会~レッスン経過

昨年末に訪ねてくれたR君、5月末でイギリスに旅立つことになりました。帰省の折りに …

発表会が終了しました

年明け早々から参加者を募り、準備を進めて来た発表会が無事に終了しました。ここ群馬 …

上達しました

この春、年長さんになったMくん、レッスンを始めてからまだ9ヶ月ほどですが、発表会 …

no image
読譜力の大切さ~ピアノ・レッスン

ピアノの練をめぐって、お母さんとのバトルが繰り広げられていたSちゃんですが、この …

クリスマス会終了~ピアノ・レッスンの成果

本日23日、クリスマス会が無事に終了しました。ジンジャーマンクッキーを焼いてくれ …

no image
成長の足跡をたどって2021…3回出演の皆さん①

H.S.さん(中1)

no image
生きる力 ピアノ教室の役割として

指導法に定評のある先生方の著書を拝読すると、最近「生きる力」という言葉をよく目に …

第16回発表会

先だってお知らせした通り、8月25日(土)に発表会を開催致します。 プログラムが …

no image
第14回発表会

23日、みかぼみらい館・小ホールにて、第14回発表会を無事に終了しました。 例年 …

no image
お帰りなさい

今週の水曜日、高2のK君がカナダでの一ヶ月のホームステイを終え、帰国後初めてのレ …