高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

高崎市のピアノ教室なら-諏訪部音楽教室

ふさわしいテンポ~レッスンで

      2013/08/06

昨日の事になりますが、Eちゃんがレッスンに来ました。

礼儀正しく、穏やかな性格を反映し、譜読みの段階のテンポはとてもゆっくり。

速く弾き始めて途中でつっかえつっかえ、という弾き方を注意する生徒が多い中で、

テンポをセーブして弾けることは良いことだ、といつも感心しています。

でも今日は仕上げですから、その曲に相応しいテンポで弾けなければ。

1度通して弾いてもらってから、そのテンポで2台ピアノで合わせました。

合わせ2回目でテンポ・アップ。

伴奏に惑わされることなく成功しました。

おめでとう。合格です。

 - ピアノ・レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

第2部 連弾やアンサンブル

第2部は連弾やアンサンブルになります。親子連弾、兄弟連弾、親子アンサンブルです。 …

no image
親子レッスン

昨年12月に体験レッスンしたKちゃん、年長さんのおしゃまな女の子です。親子レッス …

no image
上手になりたいという気持ち~ピアノ・レッスンでの取り組み

5月から他のお教室から移って来たHちゃん、小学2年生です。しっかりしたタッチで弾 …

no image
成長の足跡をたどって2021…発表会2回出演の皆さん④

K.N.くん(小3)

no image
連弾曲の選曲~ピアノ発表会

発表会では毎回ソロ「と連弾で、一人2ステージと決めていますが、今年は連弾の選曲が …

no image
レッスンは順調なようです。~手解きのレッスンから半年後

日曜日の午後の事、昨年11月からの4ヶ月間、お母様の出産に伴うお里帰りの間だけレ …

幼児の生活リズムとレッスン~ピアノ・レッスン

昨年からレッスンを始めたSちゃん、お母様が産休明けで仕事復帰されました。ピアノの …

no image
指導法研究

今日は久しぶりにY楽器店へ楽譜を見に行きました。 音楽小物のコーナーものぞいてみ …

no image
一番でした。

今日は吉井町にあるねむの木保育園の運動会でした。 朝から好天に恵まれ、運動会日和 …

no image
ピアノ・レッスンの二代目として

先月からレッスンに通い始めたSちゃん。お母さん、Sちゃん、と二代目になります。テ …